


いびき対策・快眠サポート Sleeim直営公式販売サイト |
| ||||||||
| ||||||||
Sleeimをモニタリングモードで装着し、普段の睡眠時の呼吸を判定します。まずは普段の睡眠状態を確認しましょう。
Sleeimを振動モードで装着するといびきまたは呼吸レス検出時の振動刺激で快眠へ導きます。
振動刺激によりいびき、呼吸レスの時間を減らすことで通常呼吸(快適な睡眠時の呼吸)の時間を増やします。
Sleeimは大阪電気通信大学医療健康科学部医療科学科と共同研究開発された商品です。呼吸時の気流が上気道を通過する際に発する呼吸音に着目し特殊なマイク構造と独自のアルゴリズムにより睡眠時の通常呼吸、いびき、呼吸レスを正確に判断します。いびき、呼吸レスを検知すると振動により物理的刺激を用いて快眠へ導きます。さらに体位も同時にモニタリングすることでいびきと体動の関連性を知ることができます。
大阪電気通信大学 医療健康科学部 医療科学科による研究レポート(PDF)Sleeim本体と専用アプリとをペアリングすることで
睡眠状態の呼吸の様子を分かりやすく簡単に確認することができます。
友人が使っていていびきが治ると聞き、半信半疑で購入しました。
治っているのかはわかりませんが、以前よりも朝起きた時のぐっすり寝た感が増えた気がします。
また、アプリのグラフで目に見えて確認できるのが良いと思います。
色は5色ですか?シルバーを買ったのですが、ゴールドもつくってほしいです。
妻に貰いました。いびきが軽減されたようで、夜中私のいびきで起きる事がほとんどなくなったそうです。そんなにうるさかったのでしょうか・・・。とにかくいいものを手に入れました。ありがとうございました。
無呼吸とイビキともにあり、睡眠専門医に診断を考えてたところ、Sleeimに出会いました。
開発思想もなかなかチャレンジングで良い商品です。
もう半年くらい毎日使用してます。
初期型としては、十分な出来栄え。今後のバージョンアップも期待してます。
上々に機能しています。
今まで日中に眠たくて仕方なかったのが、改善されました。
グラフの配色が少し見ずらい。
どの程度になると医療機関へ行った方が良いレベルかわかると良いと思う。
製品のコンセプトは良いと思います。
就寝中に反応して振動したりしていますが、アプリにデータが取り込めなかったり(取り込みの失敗、、7件データがあると出ても取り込むのは3件)何日か経って急に取り込めたり、取り込んだデータの日にちが前後していたり(比較見るとで5日→15日→9日の並び)で取り込まれたデータ自体の信頼性も損なわれると思います。アプリの改善を希望します。
装着が簡単で継続しやすい。もう少し継続使用しないと判断が難しいが、バネの部分の弱りが早そう。首からズレる事が多くなった気がする。
実際の睡眠データから自分は睡眠時無呼吸症候群だと確信が持てて病院へ行く決断が出来た事は良かった。
一方で装着が悪いのか、振動によって目が覚めてしまうことが多い。いびき、無呼吸状態で振動してるなら理解できるが、目が覚めて普通に呼吸してるのに1分おきくらいに振動を続けて、鬱陶しいので外してテーブルに置いてもずっと振動を繰り返してる。何を検知して振動してるのか?疑問。
色々意見はありますが、健康に直結する新しいデバイスを作ってくれた事に感謝してます。もうちょっと改善を繰り返してより良い製品を世に出してほしいと思います。
目に見えて鼾をしなくなったというほど効果は感じませんが、付けていて不快感はなく、睡眠状態をモニタリング出来るのは習慣付けに良さそうです。ただ、寝返りと共にネックバンドがずれたり外れたりします、ネックバンドの大きさを変えても状況は同じです。
とても良いと思います
眠りの質が変わりました
嫌な夢で起きる事はなくなりました
有り難うございます
シーパップをつけてる夫に薦めようかとおもいます
感想→首に付けるタイプで寝返りをよくする私にとっては魅力だと購入しました。一番残念なことは起きた後は首に違和感が出ます(ちょっとした筋肉痛?)。それであまり使わなくなりました…。要望→バイブがあるので目覚まし機能も付いてると嬉しいです。
妻の感想含め効果を実感し満足しています。妻が喜んでくれたので購入して良かったと思います。
自身の感想としては、特に朝方になると、今の振動本当?必要?とかなって眠れなくなりはずしてしまうことがあり、その疑問を解消するにはアプリのデータだと思うが、そのデータが結構大雑把にしか確認出来ないのでそこが不満。アプリを充実し満足いくものにしてくれれば、申し分なく最高レベルのいびき対策商品です。
特に計測器を着けている感覚もなく、装着感は快適です。
アプリの表示データは、イビキや無呼吸の時間はわかるのですが、 本装置を使用した結果、イビキや無呼吸がどのくらい軽減されたのかがわかりません。本装置の購入動機は、モニタではなく軽減対策のため、実際の効果が不明だと続けるモチベーションが保てません。イビキを検出して装置が振動したことで、その後イビキが収まったのか収まらなかったのか、無呼吸が収まったのか、が知りたいです。